日本空調サービス(4658)の立会外分売発表日予想(8/8(木)~8/14(水)実施)です。

日本空調サービス(4658)立会外分売の実施情報
分売実施予定日:2019年8/8(木)~8/14(水)
銘柄名:日本空調サービス
銘柄コード:4658
市場:東証1部
信用貸借区分:貸借
分売枚数 928枚(92,800株)
発行済株式数 35,784,000株
発行株式数比率 約2.59%
分売発表日:7月31日
分売発表日終値:725円
分売発表日の出来高:56,500株
申込単位:100株
申込上限:1,000株
日本空調サービス(4658)公式発表資料
→株式の立会外分売 に関するお知らせPDF

日本空調サービス(4658)銘柄情報
分売実施の目的 一定数量の売却意向があり当社として検討した結果、立会外分売による当社株式の分布状況改善及び流動性向上を図るため
業種名 サービス業
特色 空調設備等メンテナンスが主体、リニューアル軸に工事も行う。子会社で中国に進出。独立系
【高水準】 マレーシアなど海外子会社の回復鈍い。だが、国内は医療施設など新規物件獲得や既存契約維持で、柱のメンテナンス・リニューアル工事が伸びる。
海外子会社の人件費増こなし営業増益。税負担増。
【人 材】 人手不足に対応し、外国籍従業員の採用拡大も検討。協力会社の研修参加など熟練技術者の育成も強化。国内の病院など特殊施設のメンテ受注深耕に意欲。
株主優待 無し
年間配当 25~26円
決算 3月
設立 1964.4
上場 1996.11
年初来高値 750(19/07/05)
年初来安値 626(19/01/24)

日本空調サービス(4658)立会外分売発表日予想
7/31日(水)に日本空調サービス(4658)の立会外分売が発表されました。
分売の実施予定日は、8/8(木)~8/14(水)になります。
分売発表日の出来高は56,500株。
直近10業日の平均出来高は、29,000株程。
分売発表日の終値は725円。
年初来高値は2019年7月5日の750円。
年初来安値は2019年1月24日の626円。
分売の枚数は928枚(92,800株)、発行株式数比率約2,59%程。

【立会外分売 発表日予想まとめ】
直近10業日の平均出来高は、29,000株程と流動性は高い。
分売の枚数は928枚(92,800株)、発行株式数比率約2,59%程で、現時点での分売枚数に対する流動性はまずまず。
立会外分売実施日までに流動性のさらなる改善が期待されます。
7/31(水)に第1四半期決算も併せて発表。売上高、営業利益、経常利益全て前年同期比を大きく上回る好決算となりました。
立会外分売の発表、好決算を受けて、8月1日(木)以降の出来高及び、株価推移には注目です。
好結果の多い東証1部×貸借銘柄で、分売当日の買戻しが期待出来る点はプラス材料。
分売発表日の段階では、リターンが狙える好案件だと判断して参加予定です。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント