上新電機(8173)の立会外トレード前日予想(8/27(火)実施)です。

上新電機(8173)立会外トレードの実施情報
分売実施日:2019年8/27(火)
銘柄名:上新電機
銘柄コード:8173
分売価格 1,861円
分売前営業日終値 1,919円
割引率 3.02%
分売前営業日出来高 66,800株
市場:東証1部
信用貸借区分:貸借
分売枚数 874枚(87,400株)
発行済株式数 28,784,033株
発行株式数比率 約0.3%
分売発表日:8月21日
分売発表日終値:1,986円
分売発表日の出来高:21,600株
申込単位:100株
申込上限:1,000株

上新電機(8173)銘柄情報
業種名 小売業
特色 関西地盤の家電量販大手。PCや玩具、ソフトの専門店も展開。営業等でも地元色を全面訴求
【連続最高益】 店舗純増5以上(前期0)。既存店は客数横ばいだが、高機能洗濯機や冷蔵庫が堅調で単価増。テレビは4K対応軸に伸長。
消費増税前の駆け込み需要もあり営業増益続く。会社計画は保守的。
【利便性向上】 ドコモやKDDI(au)とスマホ決済サービスの契約を締結。店舗のキャッシュレス促進。積極的でなかった投資家向け説明会開催などIR活動強化。
株主優待 3月末/9月末
年間配当 50円
決算 3月
設立 1950.2
上場 1972.9
年初来高値 2,754円(19/03/27)
年初来安値 1,883円(19/08/06)

上新電機(8173)立会外トレード前日予想
8/21(水)に上新電機(8173)の立会外トレードが発表されました。
※立会外トレードは、SBI証券が独自におこなう立会外分売の制度になります。
分売の実施日は、8/27(火)になります。
分売発表日の出来高は21,600株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、24,200株程。
分売発表後、3業日の平均出来高は、45,800株程。
分売発表後、3営業日の株価・出来高推移

2019/08/22(木)
初値1,974円 高値1,986円 安値1,952円 終値1,975円
出来高40,000株
2019/08/23(金)
初値1,967円 高値1,994円 安値1,959円 終値1,980円
出来高30,500株
2019/08/26(月)
初値1,961円 高値1,976円 安値1,913円 終値1,919円
出来高66,800株
分売発表日の終値は1,986円。
分売前営業日の終値は1,919円。
年初来高値は2019年3月27日の2,754円。
年初来安値は2019年8月6日の1,883円
分売の枚数は874枚(87,400株)、発行株式数比率約0.3%程。

【立会外トレード 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、24,200株程でしたが、分売発表後、3営業日の平均出来高は、45,800株程と増加。
分売前営業日の出来高は、66,800株と流動性は大幅に改善。
分売発表日の終値は1,986円。分売前営業日の終値は1,919円と株価は67円下落しております。
分売価格は1,861円。割引率は3.02%。
分売の枚数は874枚(87,400株)、発行株式数比率約0.3%程と小型の分売で、分売枚数に対する流動性は文句無し。
2019年2月28日(木)以来の分売の実施になります(以下結果です)
分売枚数 1,500枚(150,000株)
発行株式数比率 約0.5%
分売価格 2,207円
始値 2,215(09:03:00) プラス800円
高値 2,237(09:32:37) プラス3,000円
安値 2,203(09:06:06) マイナス400円
終値 2,225(15:00:00) プラス1,800円
出来高 171,500株 ※結果はここまで
2/28(木)の分売は、今回の2倍近い15万株の実施で、分売価格近辺での安定した結果の分売でした。
株価は下落傾向にあり、8月6日(火)には年初来安値を記録(1,883円)
9月末には、5,000円相当の買物優待券(200円×25枚)がもらえる株主優待も控えております。
貸借銘柄で分売当日の買戻しが期待出来る点は、プラス材料。
流動性は大幅に改善しており、前回の半分近い分売枚数(87,400株/発行比率0.3%)で、株主優待需要の買いも見込めます。
割引率は3.02%としっかり設定され、分売価格は年初来安値を下回る好条件。
十分にリターンが狙えると判断して申し込み可能な上限株数で参加します。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント