巴川製紙(3878)の立会外分売発表日予想(9/4(水)~9/11(水)実施)です。

巴川製紙(3878)立会外分売の実施情報
分売実施予定日:2019年9/4(水)~9/11(水)
銘柄名:巴川製紙
銘柄コード:3878
市場:東証1部
信用貸借区分:貸借
分売枚数 574枚(57,400株)
発行済株式数 10,389,406株
発行株式数比率 約0.55%
分売発表日:8月27日
分売発表日終値:835円
分売発表日の出来高:9,100株
申込単位:100株
申込上限:200株
巴川製紙(3878)公式発表資料
→株式の立会外分売 に関するお知らせPDF

巴川製紙(3878)銘柄情報
分売実施の目的 当社株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため
業種名 パルプ・紙
特色 半導体実装用テープや電子部品材料を手がける。機能性シートも多数。トナー専業で世界首位
【上向く】 電子材料は下期回復。5G関連製品も貢献。トナーは中国設備増強の効果発現。原料パルプ高一服と前期減損効き機能紙の粗利改善。
コージェネ設備通期化でエネルギー費減。開発費吸収し営業益向上。
【新中計】 21年度営業利益20億円の目標達成に向け、抄紙技術生かした新電子材料の開発を加速。静岡の印刷用紙生産設備1機12月末停止など生産集約で効率化を推進。
株主優待 無し
年間配当 25円
決算 3月
設立 1917.8
上場 1961.8
年初来高値 1,142円(19/02/06)
年初来安値 800円(19/08/15)

巴川製紙(3878)立会外分売発表日予想
8/27日(火)に巴川製紙(3878)の立会外分売が発表されました。
分売の実施予定日は、9/4(水)~9/11(水)になります。
分売発表日の出来高は9,100株。
直近10業日の平均出来高は、6,900株程。
分売発表日の終値は835円。
年初来高値は2019年2月6日の1,142円。
年初来安値は2019年8月15日の800円。
分売の枚数は574枚(57,400株)、発行株式数比率約0.55%程。

【立会外分売 発表日予想まとめ】
直近10業日の平均出来高は、6,900株程と流動性は低い。
分売実施日に向けて、さらなる流動性の改善が期待されます。
分売の枚数は574枚(57,400株)、発行株式数比率約0.55%程と小型。
貸借銘柄で分売当日の買戻しが期待出来る点は、プラス材料。
東証1部×貸借×小型(5万7,400株/発行比率0.55%)と好条件ですので、フルエントリーで参加予定です。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント