ザパック(3950)の立会外トレード前日予想(9/25(水)実施)です。

ザパック(3950)立会外トレードの実施情報
分売実施日:2019年9/25(水)
銘柄名:ザパック
銘柄コード:3950
分売価格 3,298円
分売前営業日終値 3,400円
割引率 3%
分売前営業日出来高 48,200株
市場:東証1部
信用貸借区分:貸借
分売枚数 1,460枚(146,000株)
発行済株式数 19,900,000株
発行株式数比率 約0.73%
分売発表日:9月18日
分売発表日終値:3,425円
分売発表日の出来高:47,200株
申込単位:100株
申込上限:1,000株

ザパック(3950)銘柄情報
業種名 パルプ・紙
特色 百貨店や専門店向け等の紙袋大手。ポリ袋、紙器でも有力。段ボールや紙おむつ用袋も手がける
【営業益回復】 紙器、段ボールがeコマース向けに上乗せ。紙袋が脱プラの追い風で内需回復。米国、中国とも紙袋販売が伸長。
物流費、原材料高が響くが下期にかけて価格転嫁を浸透させる。増収増益軌道に復帰。
【追い風】 脱プラ顕在化で外資アパレル、専門店などに紙袋への代替需要を促進。大阪、奈良工場の建て替え計画は設計段階、20年12月期後半には部分的に着工の方針。
株主優待 6月末/12月末
権利確定6月末 100株以上 500円相当の図書カード
権利確定12月末 100株以上 1,000円相当の図書カード
年間配当 50円
決算 12月
設立 1952.5
上場 1991.9
年初来高値 3,755円(19/07/04)
年初来安値 2,827円(19/02/01)

ザパック(3950)立会外トレード前日予想
9/18(水)にザパック(3950)の立会外トレードが発表されました。
※立会外トレードは、SBI証券が独自におこなう立会外分売の制度になります。
分売の実施日は、9/25(水)になります。
分売発表日の出来高は47,200株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、22,700株程。
分売発表後、3業日の平均出来高は、株程。
分売発表後、3営業日の株価・出来高推移

2019/9/19(木)
初値3,385円 高値3,425円 安値3,365円 終値3,405円
出来高55,700株
2019/9/20(金)
初値3,405円 高値3,420円 安値3,385円 終値3,400円
出来高31,300株
2019/9/24(火)
初値3,375円 高値3,440円 安値3,375円 終値48,200円
出来高48,200株
分売発表日の終値は3,425円。
分売前営業日の終値は3,400円。
年初来高値は2019年7月4日の3,755円。
年初来安値は2019年2月1日の2,827円
分売の枚数は1,460枚(146,000株)、発行株式数比率約0.73%程。

【立会外トレード 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、22,700株程でしたが、分売発表後、3営業日の平均出来高は、45,100株程と大幅に増加。
分売前営業日の出来高は、48,200株と流動性は大幅に改善。
分売発表日の終値は3,425円。分売前営業日の終値は3,400円と株価は25円下落しております。
分売価格は3,298円。割引率は3%。
分売の枚数は1,460枚(146,000株)、発行株式数比率約0.73%程と発行比率では小型で、分売枚数に対する流動性はやや物足りない。
貸借銘柄で分売当日の買戻しが期待出来る点は、プラス材料。
値嵩株で分売枚数に対する流動性は物足りず、やや損失リスクのある分売になります。
トータル的には割引率は3%としっかり設定され、東証1部×貸借銘柄、分売の規模は発行比率(約0.73%)で小型と好条件で、リターンが狙えると判断して参加します。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント