ANDFACTORY(7035)の立会外分売前日予想(10/25(金)実施)です。

ANDFACTORY(7035)立会外分売の実施情報
分売実施日:2019年10/25(金)
銘柄名:ANDFACTORY
銘柄コード:7035
分売価格 2,272円
分売前営業日終値 2,330円
割引率 2.49%
分売前営業日出来高 259,900株
市場:東証マザーズ
信用貸借区分:信用
分売枚数 3,300枚(330,000株)
発行済株式数 9,494,640株
発行株式数比率 約3,48%
分売発表日:10月16日
分売発表日終値:2,432円
分売発表日の出来高:390,100株
申込単位:100株
申込上限:300株
ANDFACTORY(7035)公式発表資料
→株式の立会外分売に関するお知らせPDF
→株式の立会外分売に関するお知らせ(分売前日)PDF

ANDFACTORY(7035)銘柄情報
分売実施の目的 当社は更なる社会的な認知度や信用力を高め、企業価値向上を図ることを目的として、東京証券取引所市場第一部への市場変更申請を行う準備を具体的に進めております。
今回の立会外分売は形式基準の充足のために株式の流動性向上及び株主増加並びに株式の分布状況の改善を図るものであります
業種名 サービス業
特色 出版社と協業し漫画アプリなど展開。IoT活用したホテルの企画開発、サービス支援も
【拡大続く】 20年8月期は漫画アプリが順調拡大、前期末開始のゲームアプリも寄与。IoTホテルの開業支援3程度と前期並みだが、期末に自社開発のホテル売却収入。
先行投資費増など吸収し、営業増益基調。
【戦 略】 小学館と提携し8月アプリ運営開始。利用者総数で業界首位うかがう。プロデュース物件は訪日客需要見込める東阪福で開拓。21年春、業容拡大に伴い本社移転。
株主優待 8月末
保有株数に応じて株主優待ポイント5,000円~20,000円相当贈呈
年間配当 0円
決算 8月
設立 2014.9
上場 2018.9
年初来高値 2,749円(19/010/15)
年初来安値 2,003円(19/08/06)

ANDFACTORY(7035)立会外分売前日予想
10/16(水)にANDFACTORY(7035)の立会外分売が発表されました。
分売の実施日は、10/25(金)になります。
分売発表日の出来高は390,100株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、149,600株程。
分売発表後、5業日の平均出来高は、152,800株程。
分売発表後、5営業日の株価・出来高推移

2019/10/17(木)
初値2,382円 高値2,473円 安値2,351円 終値2,422円
出来高142,600株
2019/10/18(金)
初値2,399円 高値2,400円 安値2,313円 終値2,357円
出来高160,300株
2019/10/21(月)
初値2,354円 高値2,460円 安値2,344円 終値2,451円
出来高115,900株
2019/10/23(水)
初値2,470円 高値2,484円 安値2,423円 終値2,459円
出来高85,000株
2019/10/24(木)
初値2,399円 高値2,399円 安値2,330円 終値2,330円
出来高259,900株
分売発表日の終値は2,432円。
分売前営業日の終値は2,330円。
年初来高値は2019年10月15日の2,749円。
年初来安値は2019年8月6日の2,003円。
分売の枚数は3,300枚(330,000株)、発行株式数比率約3.48%程。

【立会外分売 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、149,600株程でしたが、分売発表後、5営業日の平均出来高は、152,800株程と増加。
分売前営業日の出来高は、259,900株と流動性は大幅に改善。
分売発表日の終値は2,432円。分売前営業日の終値は2,330円と株価は102円下落しております。
分売価格は2,272円。割引率は2.49%。
分売の枚数は3,300枚(330,000株)、発行株式数比率約3.48%程で、分売枚数に対する流動性は問題無い水準まで改善。
東証1部昇格期待の分売実施目的である点は、プラス材料。
分売前営業日の出来高は、259,900株と流動性は大幅に改善。
分売の規模は大きめですが分売枚数に対する流動性は高く、東証1部昇格期待の分売と好条件ですので、フルエントリーで参加します。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント