ベネフィットジャパン(3934)の立会外分売直前予想(11/21(木)~11/27(水)実施)です。

ベネフィットジャパン(3934)立会外分売の実施情報
分売実施予定日:2019年11/21(木)~11/27(水)
銘柄名:ベネフィットジャパン
銘柄コード:3934
市場:東証1部
信用貸借区分:信用
分売枚数 860枚(86,000株)
発行済株式数 5,895,669株
発行株式数比率 約1.46%
分売発表日:11月13日(水)
分売発表日終値:1,738円
分売発表日の出来高:199,100株
申込単位:100株
申込上限:100株
ベネフィットジャパン(3934)公式発表資料
→株式の立会外分売に関するお知らせPDF

ベネフィットジャパン(3934)銘柄情報
分売実施の目的
当社は現在、当社株式の市場第二部への指定替え猶予期間(株主数)に入っており、今回の立会外分売はその要件である株主数等の充足を図るために行うものであります。
業種名 情報・通信業
特色 回線借り通信サービスを展開するMVNOが急成長。コミュロボの販売や天然水宅配も行う
【増 額】 百貨店催事へ予約サイト経由の集客増えロボットの成約率向上。モバイルWi‐FiがWeb販路代理店との取引拡大し、会員の伸び想定以上。
前期投入の高単価プランも好調。大量採用に伴う人件費増を吸収。前号より営業増益幅拡大。
【新商材】 Wi‐Fiとモバイルプロジェクターのセットプラン開始。ロボット販路拡大へ介護や癒やし系イベントにも出展。
株主優待 3月末
100株以上 クオカード500円相当等
年間配当 8円
決算 3月
設立 1996.6
上場 2016.3
年初来高値 1,945円(19/10/04)
年初来安値 644円(19/01/04)

ベネフィットジャパン(3934)立会外分売直前予想
11/13(水)にベネフィットジャパン(3934)の立会外分売が発表されました。
分売の実施予定日は、11/21(木)~11/27(水)になります。
分売発表日の出来高は199,100株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、56,400株程。
分売発表後、3業日の平均出来高は、188,800株程。
分売発表後、3営業日の株価・出来高推移

2019/11/14(木)
初値1,618円 高値1,623円 安値1,469円 終値1,474円
出来高369,700株
2019/11/15(金)
初値1,480円 高値1,513円 安値1,418円 終値1,495円
出来高128,800株
2019/11/18(月)
初値1,501円 高値1,520円 安値1,480円 終値1,506円
出来高68,000株
分売発表日の終値は1,738円。
11/18(月)の終値は1,506円。
年初来高値は2019年10月4日の1,945円。
年初来安値は2019年1月4日の644円。
分売の枚数は860枚(86,000株)、発行株式数比率約1.46%程。

【立会外分売 直前予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、56,400株程でしたが、分売発表後、3営業日の平均出来高は、188,800株程と増加。
分売発表日の終値は1,738円。11/18(月)の終値は1,506円と株価は232円下落しております。
分売の枚数は860枚(86,000株)、発行株式数比率約1.46%程と小型の分売で、分売枚数に対する流動性は文句無し。
決算と立会外分売の発表後、株価は大きく下落し流動性は大幅に改善。
小型の分売(8万6,000株/発行比率1.46%)で、分売発表後、株価は調整が入り、流動性は大幅に改善し分売枚数に対する流動性は文句無し。リターンの狙える好条件ですのでフルエントリーで参加予定です。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント