バルテス(4442)の立会外分売前日予想(11/27(水)実施)です。
※立会外分売の日程が11/26(火)~12/2(月)→11/27(水)~12/2(月)に変更されました。

バルテス(4442)立会外分売の実施情報
分売実施日:2019年11/27(水)
銘柄名:バルテス
銘柄コード:4442
分売価格 1,441円
分売前営業日終値 1,477円
割引率 2.43%
分売前営業日出来高 80,000株
市場:東証マザーズ
信用貸借区分:信用
分売枚数 1,569枚(156,900株)
発行済株式数 7,150,000株
発行株式数比率 約2.19%
分売発表日:11月19日
分売発表日終値:1,436円
分売発表日の出来高:58,200株
申込単位:100株
申込上限:100株
バルテス(4442)公式発表資料
→株式の立会外分売についてのお知らせPDF
→(訂正)株式の立会外分売に関するお知らせPDF
→株式の立会外分売に関するお知らせ(分売前日)PDF

バルテス(4442)銘柄情報
分売実施の目的
当社は、2019年5月30日に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしましたが、さらに社会的な認知度や信用力を高め、企業価値向上を図ることを目的として、東京証券取引所本則市場への市場変更を目指しております。
今回の立会外分売は、その形式要件の充足をはかるとともに、当社株式の分布状況の改善及び流動性向上を図ることを目的として行うものであります。
業種名 情報・通信業
特色 ソフトウェアテスト事業が主力。関連の品質コンサル、人材派遣やセキュリティ・脆弱性診断も
【増 額】 ソフトウェアテストは主顧客のネット通販業者向けが想定以上。量販店システム向けなどへも広がり見せる。セキュリティ診断やアプリ開発も新規顧客分が上乗せ。
高水準の受注に合わせ増える外注費、人件費を吸収し前号より営業増益幅拡大。
【高度に】 テスト効率化、高度化に合わせ管理ツール開発増強。東京テスト拠点増設に加え人員増受け福岡オフィス増床移転。
株主優待 無し
年間配当 0円
決算 3月
設立 2004.4
上場 2019.5
年初来高値 2,250円(19/06/04)
年初来安値 1,271円(19/08/06)

バルテス(4442)立会外分売前日予想
11/19日(火)にバルテス(4442)の立会外分売が発表されました。
分売の実施日は、11/27(水)になります。
※立会外分売の日程が11/26(火)~12/2(月)→11/27(水)~12/2(月)に変更されました。
分売発表日の出来高は58,200株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、69,800株程。
分売発表後、5業日の平均出来高は、70,000株程。
分売発表後、5営業日の株価・出来高推移

2019/11/20(水)
初値1,466円 高値1,530円 安値1,460円 終値1,516円
出来高141,800株
2019/11/21(木)
初値1,486円 高値1,506円 安値1,475円 終値1,491円
出来高41,300株
2019/11/22(金)
初値1,500円 高値1,513円 安値1,488円 終値1,500円
出来高44,100株
2019/11/25(月)
初値1,479円 高値1,496円 安値1,466円 終値1,491円
出来高43,000株
2019/11/26(火)
初値1,462円 高値1,496円 安値1,462円 終値1,477円
出来高80,000株
分売発表日の終値は1,436円。
分売前営業日の終値は1,477円。
年初来高値は2019年6月4日の2,250円。
年初来安値は2019年8月6日の1,271円。
分売の枚数は1,569枚(156,900株)、発行株式数比率約.2.19%程。

【立会外分売 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、69,800株程でしたが、分売発表後、5営業日の平均出来高は、70,000株程と増加。
分売前営業日の出来高は、80,000株と流動性は改善。
分売発表日の終値は1,436円。分売前営業日の終値は1,477円と株価は41円上昇しております。
分売価格は1,441円。割引率は2.43%。
分売発表後、株価が上昇している割には、割引率が2.43%と渋いのは懸念材料。
分売の枚数は1,569枚(156,900株)、発行株式数比率約2.19%程で、分売枚数に対する流動性は問題ない水準まで改善。
東証1部昇格を目指した分売実施である点は、プラス材料。
割引率は渋いですが、流動性は高く、東証1部昇格期待の買い需要に期待し参加します。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント