ミンカブジインフォノイド(4436)の立会外トレード発表日予想(12/20(金)実施)です。

ミンカブジインフォノイド(4436)立会外トレードの実施情報
分売実施日:2019年12/20(金)
銘柄名:ミンカブジインフォノイド
銘柄コード:4436
市場:東証マザーズ
信用貸借区分:信用
分売枚数 6,489枚(648,900株)
発行済株式数 12,979,900株
発行株式数比率 約5%
分売発表日:12月17日
分売発表日終値:1,164円
分売発表日の出来高:36,300株
申込単位:100株
申込上限:上限無し

ミンカブジインフォノイド(4436)銘柄情報
業種名 情報・通信業
特色 『みんなの株式』『株探』などの株式メディア運営と法人向けサービスが柱。情報自動生成に強み
【増 額】 旗艦の株式情報サイトに加え、『みんかぶFX』好調で広告収入が想定超。法人向けも下期に導入案件集中。前号比で営業増益幅拡大。
21年3月期はメディア続伸、法人向けも新サービスが収益貢献。
【新サービス】 金融機関向けの営業員支援ツールを提供開始。上場時5割超あったVC持株比率は売却制限解除で24%に低下(9月末時点)。大口売りの警戒和らぐ。
株主優待 3月末
保有株数に応じて株主優待ポイント付与
年間配当 0円
決算 3月
設立 2006.7
上場 2019.3
年初来高値 1,442円(19/3/19)
年初来安値 967円(19/06/27)

ミンカブジインフォノイド(4436)立会外トレード発表日予想
12/17(火)にミンカブジインフォノイド(4436)の立会外トレードが発表されました。
※立会外トレードは、SBI証券が独自におこなう立会外分売の制度になります。
分売の実施日は、12/20(金)になります。
分売発表日の出来高は36,300株。
直近10業日の平均出来高は、232,300株程。
分売発表日の終値は1,164円。
年初来高値は2019年3月19日の1,442円。
年初来安値は2019年6月27日の967円
分売の枚数は6,489枚(648,900株)、発行株式数比率約5%程。

【立会外トレード 発表日予想まとめ】
直近10業日の平均出来高は、232,300株程と流動性は非常に高い。
分売の枚数は6,489枚(648,900株)、発行株式数比率約5%程と重めで、分売枚数に対する流動性はやや物足りない。
12月4日には、REIT情報ベンダーのProp Tech plusの子会社化の発表を受けて、出来高は1,080,300株を記録しており、流動性は非常に高い水準。
大型の分売(64万8,900株/発行比率約5%)ですが、流動性は非常に高いので、分売価格、分売実施日までの流動性の改善状況を踏まえて参加を決定します。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント