アミファ(7800)の立会外分売前日予想(3/1(月)実施)です。

アミファ(7800)立会外分売の実施情報
分売実施日:2021年3月1日(月)
銘柄名:アミファ
銘柄コード:7800
分売価格 662円
分売前営業日終値 669円
割引率 1.04%
分売前営業日出来高 55,100株
市場:JASDAQ
信用貸借区分:信用
分売枚数 1,600枚(160,000株)
発行済株式数 3,225,000株
発行株式数比率 約4.96%
配当利回り 2.84%(2/26(金)15:00)
分売発表日:2月12日
分売発表日終値:711 円
分売発表日の出来高:10,200株
申込単位:100株
申込上限:5,000株
アミファ(7800)公式発表資料
→株式の立会外分売に関するお知らせPDF

アミファ(7800)銘柄情報
分売実施の目的 当社株式の分布状況の改善及び流動性向上を目的とするものです
業種名 その他製品
特色 紙やプラ製の雑貨を企画・卸。製造は委託。100円均一大手向けが売上の大半。上期に利益偏重
【続 落】 ワンプライス商品事業は、衛生用品が引き続き堅調も、イベント自粛長期化でラッピング関連商品落ち込む。
フラワー関連の不振も響く。IT投資、人材獲得や人材教育費用がかさみ、営業減益に。
【商品構成】 ワンプライスはコロナ対策等ニーズ高い商品構成へタイムリーに変更。フラワー関連はECで拡販狙う。オリジナルクオカード贈呈の株主優待を開始へ。
株主優待 2021年9月30日
100株以上 クオカード1,000円相当
1,000株以上 クオカード2,000円相当
年間配当 19円
決算 3月
年初来高値 1,547円(20/1/9)
年初来安値 425円(20/03/17)

アミファ(7800)立会外分売前日予想
2/12(金)にアミファ(7800)の立会外分売が発表されました。
分売の実施日は、3/1(月)になります。
分売発表日の出来高は10,200株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、7,600株程。
分売発表後、9営業日の平均出来高は、14,800株程。
分売発表日の終値は711円。
分売前営業日の終値は669円。
年初来高値は2020年1月9日の1,547円。
年初来安値は2020年3月17日の425円。
分売の枚数は1,600枚(160,000株)、発行株式数比率約4.96%程。

【立会外分売 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10営業日の平均出来高は、7,600株程でしたが、分売発表後、9営業日の平均出来高は、14,800株程と大きく増加。
分売前営業日の出来高は、55,100株と流動性は大幅に改善。
分売発表日の終値は711円。分売前営業日の終値は669円と株価は42円下落しております。
分売価格は662円。割引率は1.04%。
分売の枚数は1,600枚(160,000株)、発行株式数比率約4.96%程と重めの分売で、分売枚数に対する流動性は物足りない。
前回の分売(2020年11月30日実施/割引率1%)と同様に割引率は1.04%と渋い設定となりました。
前回の分売は分売価格を割れない堅調な結果で、今回の分売も分売枚数が同一で流動性も割引率も同じ水準での実施となります。
分売の規模(16万株/発行株式数比率約4.96%)は重く、1.04%という渋い割引率では、分売価格を割れる可能性も考えられる損失リスクのある分売になります。
分売価格近辺は過去に株価が反発している水準で、流動性は改善傾向にあり、前回と同様に善戦する可能性も考えられます。
株式市場が不安定ですので、リスクを避けたい場合は見送りが賢明かと思います。個人的には株主優待需要と株価の反発水準に期待し、損失リスクは限定的だと判断して参加します。
【口座開設必須】ネットから立会外分売に申し込み可能な証券会社
楽天証券
、SBI証券
、マネックス証券
、松井証券
、SBIネオトレード証券
、
丸三証券、野村証券

最後までお読み頂きありがとうございました。