エコナックホールディングス (3521) が株主優待の変更を2019年4/17(水)に発表しました。

株主優待とは??
株主優待とは、「株式を保有してくれてありがとう」という感謝の気持ちをこめて、企業が株主に送るものです。
株主優待の内容は、自社のサービス、食事券、クオカード等、企業よって様々です。
保有する株式の数量や、保有年数によって株主優待内容が拡充される企業も多くあります。
企業側のメリットは、長期保有の個人投資家を増やす事が出来る点と、税負担の軽減効果がある点です。
個人投資家、企業側の双方にメリットがある株主優待は、身近な投資方法として浸透しております。

エコナックホールディングス (3521) 銘柄情報!!
銘柄名 エコナックホールディングス
銘柄コード 3521
信用賃借区分 貸借
市場 東証1部
決算月 3月
特色 旧日本レース。刺しゅうレースは企画に特化。不動産も縮小し、新規の温浴施設が事業の柱に
【温浴伸長】 温浴施設の来館者増え、部門増益。ただ不動産で期末に鳥羽物件の販売損想定し営業益微増程度。
20年3月期は温浴にまだ伸長余地。不動産は鳥羽一巡で部門益回復し営業増益。旧湖北工場売却(損)時期に不透明感。復配は税務繰損解消後。
【24時間営業】 温浴施設は1月から営業時間を2時間拡張。鳥羽販売が18年度に決まらなければ同営業益は2・4億円程度も。
株主優待権利確定日 3月
年間配当 0~2円

エコナックホールディングス (3521) 株主優待変更内容!!
○エコナックホールディングス (3521)
変更内容 施設利用可能日の変更及び優待券の枚数の変更。
変更前 曜日問わず利用可能
変更後 土曜日 ・日曜日・祝日及び特定日の利用不可
変更前
500株以上2,500株未満 優待券枚数1枚
2,500株以上5,000株未満 優待券枚数2枚
5,000株以上25,000株未満 優待券枚数3枚
25,000株以上 優待券枚数5枚
変更後
500株以上2,500株未満 優待券枚数2枚
2,500株以上5,000株未満 優待券枚数3枚
5,000株以上25,000株未満 優待券枚数5枚
25,000株以上 優待券枚数6枚

まとめ
2019年4/17(水)にエコナックホールディングス (3521) の株主優待の変更が発表されました。
変更内容は、施設利用可能日の変更及び優待券の枚数の変更になります。
エコナックホールディングス (3521)は、3月末を対象とした株主優待になります。
最新!!株主優待の変更銘柄情報!!
コメント