アイリックコーポレーション (7325)立会外分売発表日予想です。

立会外分売とは
立会外分売は、IPOより当選確率が高く、利益を狙いやすい投資方法です。
前日の終値よりもディスカウントした価格で購入出来ます。
IPOと同様に抽選方式となります。
当選した場合のみ購入手続きが完了いたします。
購入時の手数料は無料です。
信用銘柄よりも、貸借銘柄のほうが利益が出やすいと言われております。
貸借銘柄は、空売りが可能なので分売までに空売りがたまり、分売日に買い戻しが多くあるので株価が下がりづらくなるといわれております。
立会外分売に申し込み可能な証券会社は、楽天証券、SBI証券、マネックス証券、松井証券、ライブスター証券、野村証券、丸三証券です。
※インターネットから申し込み可能な証券会社のみ。

アイリックコーポレーション (7325)立会外分売の実施情報
分売実施予定日:2019年5月28日(火)~5月31日(金)
銘柄名:アイリックコーポレーション
銘柄コード:7325
市場:東証マザーズ
信用貸借区分:信用
分売枚数 1,690枚(169,000株)
発行株式数比率 約2%
分売発表日:5月14日
分売発表日終値:1,886円
分売発表日の出来高:46,600株
申込単位:100株
申込上限:100株
アイリックコーポレーション (7325)公式資料
→株式の立会外分売に関するお知らせPDF

アイリックコーポレーション (7325)銘柄情報
分売実施の目的 株式の分布状況の改善および流動性向上を図ることを目的
業種名 保険業
特色 来店型保険ショップを展開。独自の保険分析・検索システムが特徴。フィンテック事業を強化
【独自増額】 保険ショップ4出店。広告やイベント積極化による認知度向上で来店客増。生保の成約単価が想定超。金融機関などへのシステム販売や研修も好調。
システム費負担や人件費増でも増益幅は拡大。20年6月期も保険ショップの集客増が牽引。
【導 入】 東京海上日動がスマホアプリで保険証券OCRサービス導入。スマートOCRは金融機関以外からも引き合い活発。
年間配当 0円
株主優待 6月(2019年5/14新設)
株主優待制度「アイリックコーポレーション・プレミアム優待倶楽部」
100株以上200株未満 5,000ポイント
200株以上300株未満 7,500ポイント
300株以上400株未満 10,000ポイント
400株以上500株未満 15,000ポイント
500株以上600株未満 20,000ポイント
600株以上700株未満 25,000ポイント
700株以上800株未満 30,000ポイント
800株以上900株未満 35,000ポイント
900株以上 40,000ポイント
特設インターネット・サイト(アイリックコーポレーション・プレミアム優待倶楽部)において、そのポイントを食品、電化製品、ギフト、旅行・体験等に交換できます。
決算 6月
年初来高値 2,049(19/05/09)
年初来安値 1,465(19/04/10)

アイリックコーポレーション (7325)立会外分売発表日予想
5/14日(火)にアイリックコーポレーション (7325)の立会外分売が発表されました。
分売の実施予定日は、5月28日(火)~5/31(金)になります。
分売発表日の出来高は46,600株。
直近10業日の平均出来高は、49,300株程。
分売発表日の終値は1,886円。
年初来高値は2019年5月9日の2,049円。
年初来安値は2019年4月10日の1,465円。
分売の枚数は1,690枚(169,000株)、発行株式数比率約2%程。
2019年5月14日に決算を発表 今期経常を17%上方修正・最高益予想を上乗せ。
【分売発表日予想まとめ】
直近10業日の平均出来高は、49,300株程と流動性は高い。
本日(2019年5月14日)発表された決算は好結果で株主優待の新設も併せて発表
【株主優待 変更(新設)】アイリックコーポレーション(7325) アイリックコーポレーションプレミアム優待倶楽部新設 !!
決算発表と、株主優待新設発表、立会外分売発表が同日におこなわれましたので、明日以降の株価の値動きには注意が必要です。
明日以降は流動性のさらなる改善も期待されます。
好決算と株主優待の新設を受けて株価が上がりすぎるようだと、ややリスクのある案件になります。
流動性も高く発行株式数比率約2%程と小粒な案件ですので、基本的には参加予定です。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント