モリト(9837)の立会外分売前日予想(6/28(金)実施)です。

モリト(9837)立会外分売の実施情報
分売実施日:2019年6/28(金)
銘柄名:モリト
銘柄コード:9837
分売価格 783円
分売前営業日終値 803円
割引率 2.49%
分売前営業日出来高 105,600株
市場:東証1部
信用貸借区分:貸借
分売枚数 1,000枚(100,000株)
発行済株式数 30,800,000株
発行株式数比率 約0.3%
分売発表日:6月20日
分売発表日終値:817円
分売発表日の出来高:10,000株
申込単位:100株
申込上限:3,000株
モリト(9837)公式資料
→株式の立会外分売 に関するお知らせPDF
→株式の立会外分売 に関するお知らせ(分売前日)PDF

モリト(9837)銘柄情報
分売実施の目的 一定数量の売却意向があり当社として検討した結果、立会外分売による当社株式の分布状況改善および流動性向上をはかるため
業種名 卸売業
特色 1908年創業の服飾資材大手。米国社2014年買収で金属ホック世界首位。自動車内装品も
【伸 長】 前期買収した輸入販社は出足スノーボード用品分野が好調に上乗せ。自動車内装部品では新規納入製品が加わる。
海外アパレル付属品は需要低調ながら原料銅価高一服で採算改善方向。営業益の伸びが回復。配当性向50%以上基準で増配。
【体制強化】 持株会社体制への6月移行を機に自動車内装部品分野は事業本部へ昇格し強化。部署新設し海外事業を一段推進。
株主優待 無し
年間配当 26円
決算 11月
設立 1935.12
上場 1989.7
年初来高値 867(19/04/02)
年初来安値 705(19/02/08)

モリト(9837)立会外分売前日予想
6/20日(木)にモリト(9837)の立会外分売が発表されました。
分売の実施日は、2019年6/28(金)になります。
分売発表日の出来高は10,000株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、11,900株程。
分売発表後、5業日の平均出来高は、75,600株。
分売発表後、5営業日の株価・出来高推移

2019/06/21(金)
初値742円 高値787円 安値742円 終値764円
出来高149,900株
2019/06/24(月)
初値762 高値769 安値758 終値759円
出来高50,800株
2019/06/25(火)
初値753円 高値774円 安値753円 終値766円
出来高38,300株
2019/06/26(水)
初値765円 高値769円 安値761円 終値766円
出来高33,300株
2019/06/27(木)
初値765円 高値803円 安値763円 終値803円
出来高105,600株
分売発表日の終値は817円。
分売前営業日の終値は803円。
年初来高値は2019年4月2日の867円。
年初来安値は2019年2月8日の705円。
分売の枚数は1,000枚(100,000株)、発行株式数比率約0.3%程。

【立会外分売 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、11,900株程でしたが、分売発表後、5営業日の平均出来高は、75,600株程と大きく増加。
分売前営業日の出来高は、105,600株と流動性は大幅に改善。
分売発表日の終値は817円。分売前営業の終値は803円と株価は14円下落しております。
分売価格は783円。割引率は2.49%。
本日の後場に株価が急騰しており、吊り上げた株価からの値決めになりますので、分売価格に値ごろ感はありません。
分売の枚数は1,000枚(100,000株)、発行株式数比率約0.3%程とかなり小粒で、分売枚数に対する流動性は非常に高い。
貸借銘柄で分売当日に買戻しが期待出来る点はプラス材料。
前日に株価が吊り上げられて分売価格に値ごろ感が無いのはやや懸念材料ですが、流動性は文句無く小型(10万株(発行比率0.3%)の分売。
総合的にはリターンが狙えると判断し参加します。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント