日本パレットプール(4690)の立会外トレード前日予想(7/9(火)実施)です。

日本パレットプール(4690)立会外トレードの実施情報
分売実施日:2019年7/9(火)
銘柄名:日本パレットプール
銘柄コード:4690
分売価格 1,890円
分売前営業日終値 1,949円
割引率 3.03%
分売前営業日出来高 200株
市場:JASDAQ
信用貸借区分:信用
分売枚数 420枚(42,000株)
発行済株式数 850,000株
発行株式数比率 約4.94%
分売発表日:7月3日
分売発表日終値:7/3取引無し(7/2 1,989円)
分売発表日の出来高:7/3取引無し(7/2 100株)
申込単位:100株
申込上限:1,000株

日本パレットプール(4690)銘柄情報
業種名 サービス業
特色 関西発祥で、輸送用パレットや機器レンタル大手。直営、委託デポ200カ所。日本通運色
【後 退】 レンタルは石化樹脂向け需要一服だが、JAや新規家電関連向けなどが伸長。パレットや物流機器も堅調。
が、レンタル商品拡充に伴う減価償却費増が重荷。修繕費用など運用コストも増加。業務効率化も及ばず、営業益後退。紛失補償金減る。
【新規顧客】 レンタルは家電や自動車部品関連メーカー向け販路深耕。パレット以外の新規デッキ機器や物流機器も拡販努力。
株主優待 無し
年間配当 70円
決算 3月
設立 1972.5
上場 1997.11
年初来高値 2,400(19/02/07)
年初来安値 1,780(19/01/04)

日本パレットプール(4690)立会外トレード前日予想
7/3日(水)に日本パレットプール(4690)の立会外トレードが発表されました。
分売の実施日は、2019年7/9(火)になります。
分売発表日の出来高は0株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、100株程。
分売発表後、3業日の平均出来高は、100株程。
分売発表後、3営業日の株価・出来高推移
2019/07/4(木)
初値取引無し 高値取引無し 安値取引無し 終値取引無し
出来高取引無し
2019/07/5(金)
初値取引無し 高値取引無し 安値取引無し 終値取引無し
出来高取引無し
2019/07/8(月)
初値1,989円 高値1,989円 安値1,949円 終値1,949円
出来高200株
分売発表日の終値は7/3取引無し(7/2 1,989円)。
分売前営業日の終値は1,949円。
年初来高値は2019年2月7日の2,400円。
年初来安値は2019年1月4日の1,780円。
分売の枚数は420枚(42,000株)、発行株式数比率約4.94%程。

【立会外トレード 前日予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、100株程でしたが、分売発表後、3営業日の平均出来高は、100株程と変わらず。
分売前営業日の出来高は、200株と流動性は非常に低い。
分売発表日の終値は7/3取引無し(7/2 1,989円)。分売前営業の終値は1,949円と株価は40円下落しております。
分売価格は1,890円。割引率は3.03%。
分売の枚数は420枚(42,000株)、発行株式数比率約4.94%程と枚数は少ないですが、発行比率は重め。
分売発表後の3営業日の出来高が、0株(7/4(木)→0株(7/5(金)→200株(7/8(月)と流動性は改善されないまま分売の実施を向かえます。
年間配当が70円。配当利回り3.59%(07/02)と高利回りの銘柄なので、長期保有を前提での参加ならありかもしれません。
短期参加者が少ない場合を除き、非常に厳しい結果が予想されます。
この条件でしたら、損失リスクのほうが大きいと判断して参加は見送ります。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント