エスプール(2471)の立会外分売直前予想(7/11(木)~7/16日(火)実施)です。

エスプール(2471)立会外分売の実施情報
分売実施予定日:2019年7/11(木)~7/16日(火)
銘柄名:エスプール
銘柄コード:2471
市場:東証2部
信用貸借区分:貸借
分売枚数 4,600枚(460,000株)
発行済株式数 15,801,500株
発行株式数比率 約2.9%
分売発表日:7月3日
分売発表日終値:3,115円
分売発表日の出来高:333,500株
申込単位:100株
申込上限:500株
エスプール(2471)公式資料
→株式の立会外分売 に関するお知らせPDF

エスプール(2471)銘柄情報
分売実施の目的 東証1部への形式要件の充足を図るとともに株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため
業種名 サービス業
特色 コールセンター等への派遣と障害者雇用支援の農園販売が柱。物流のアウトソーシングも行う
【独自増額】 拠点集約など効き前期約1億円赤字の物流支援が黒字化。農園事業は設備受注好調背景に開設前倒し、人材派遣も主力顧客の需要が一層高まり想定以上。
前号より営業増益幅拡大。創立20周年記念配。
【農園販売】 法改正追い風に大手の引き合い増え案件大口化。当面、愛知など展開3エリアでの農園新設で対応。採用支援も大手飲食チェーンなど新規取引先順調拡大。
株主優待 無し
年間配当 10円
決算 11月
設立 1999.12
上場 2006.2
年初来高値 3,135(19/07/03)
年初来安値 1,420(19/01/04)

エスプール(2471)立会外分売直前予想
7/3日(水)にエスプール(2471)の立会外分売が発表されました。
分売の実施予定日は、2019年7/11(木)~7/16日(火)になります。
分売発表日の出来高は333,500株。
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、170,200株程。
分売発表後、3業日の平均出来高は、538,500株程。
分売発表後、3営業日の株価・出来高推移

2019/07/4(木)
初値2,975円 高値2,985円 安値2,700円 終値2,703円
出来高810,500株
2019/07/5(金)
初値2,765円 高値2,858円 安値2,721円 終値2,829円
出来高510,100株
2019/07/8(月)
初値2,816円 高値2,854円 安値2,752円 終値2,798円
出来高294,800株
分売発表日の終値は3,115円。
7/8(月)の終値は2,798円。
年初来高値は2019年7月3日の3,135円。
年初来安値は2019年1月4日の1,420円。
分売の枚数は4,600枚(460,000株)、発行株式数比率約2.9%程。

【立会外分売 直前予想まとめ】
分売発表日までの直近10業日の平均出来高は、170,200株程でしたが、分売発表後、3営業日の平均出来高は、538,500株程と急増。
分売発表日の終値は3,115円。7/8(月)の終値は2,798円と株価は317円下落しております。
7月1日(月)に上期経常を一転66%増益に上方修正を発表しており、7月2日(623,300株)、3日(333,500株)と出来高が急増し、株価も急騰。
7月2日(火)、3日(水)と連日年初来高値を記録(3,070円→3,135円)。
分売発表後、株価は大きく下落(3,115円(7/3)→2,798円(7/8)し、出来高は急増810,500株(7/4)→510,100株(7/5)→294,800株(7/8)。
分売の枚数は4,600枚(460,000株)、発行株式数比率約2.9%程と大型の分売ですが、分売枚数に対する流動性は非常に高い。
好成績が多い貸借銘柄で、当日の買戻しが期待出来る点、東証1部昇格期待の分売目的なのはプラス材料。
分売発表後、流動性は大幅に改善。株価も調整が入り条件は好転。
値嵩株の大型分売ですが、この条件でしたらリターンが狙えると判断し参加予定です。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント